
image photo
4LDKのすすめ
4LDKのゆとりある住まいは、以前より供給数が少なく、
近年、首都圏ではマンションの専有面積の縮小化が
進んでいることも相まって、ますます稀少になっています。
そんな、4LDKをご用意しているこの住まいで、
ゆったりとした暮らしを考えてみませんか。
01.
4LDKの高まる稀少性。
首都圏の新築マンションは、近年の土地価格の上昇や建築資材の高騰などで価格が高まり、それによって平均的な専有面積は縮小傾向にあります。2022年の平均専有面積は約65.9㎡で、2001年の調査開始以来、最も小さくなっているのに対し、テレワークの普及などによって広い面積を求める人が増え、70㎡以上の住戸の希少性はますます高くなっています。そんないま、「ヴィークステージ世田谷千歳烏山」は、世田谷アドレスで70㎡以上のゆとりある4LDKを実現する住まいをご用意(※1)しています。
出典:2022年首都圏新築マンション契約者動向調査
※1/全99戸のうち4LDKは12戸で、かつ80m2超の住戸は3戸、3タイプ(B1r、B2r、E2r)。
対象期間:発売が2013年1月~2023年2月15日までの
MRC調査・捕捉に基づくマンションデータの範囲内
データ資料:MRC・2023年3月号(作成2023.4.4(有)エム・アール・シー)
※MRC入力ベースで1期・新規発売が2013年1月以降の物件のみ。
※表示物件数は本調査段階におけるMRC捕捉・入力済みの合計です。
02.
ライフスタイルに合わせて
住まいを最適化できる
ゆとりの空間と部屋数のある住まいなら、
ライフスタイルが変わっても、家族が増えても、
自分らしさを我慢することなく
「住まい」を「暮らし」に
最適化していくことができます。
ここでは、4LDK/Hタイプを用いて3つのタイプの
ライフスタイルを想定したお部屋の使い方をご紹介。
新しい暮らしをイメージしてみませんか?
あなたが住まいに求めるものは何ですか?
モデルプラン/Hタイプ
-
テレワークに対応したい。
だけど、居室と仕事場は分けたい。テレワークスタイル
-
-
子供が成長したら
ちゃんと部屋をあげたい。キッズルームスタイル
-
-
夫婦二人、それぞれの趣味も
二人の時間も大切にしたい。広々スタイル
-
※掲載の室内写真はimage photo表記のあるものを除き全てモデルルーム(C1タイプ)を撮影(2022年12月)したもので、タイプにより室内の形状・仕様等は異なります。また、有償オプションを含みます。なお、家具、調度品などに関しては配置例を示したもので、販売価格には含まれません。
※掲載の間取りイラストは計画段階のもので、実際とは異なる場合がございます。家具配置については家具を配置した場合の一例を想定して作成したイメージで、家具の大きさ等は実際とは異なります。
※詳細の仕様につきましては、係員にお問い合わせください。